
8月の始めの箱根はちょうど百合が満開。ところどころにアジサイも残っていて、家の石垣は華やかに飾られてました。
何故かジュールは朝5時台に起きる事が多く、朝から晩まで満喫?してました。お陰で朝8時前には山の中をテクテク散歩するのが日課になり、ジュールはベビーカーの中で朝の2度寝をするはめになってました。


箱根の仙石原には美術館が沢山あって、今回はラリック美術館に行きました。美術館入り口で、‘館内は響きますので小声でお話しください’っと言われてしまうと、赤ちゃん連れ、しかも、叫ぶジュールと一緒では、中の展示は横目で流し出口まで一直線でした。千四百円払ったのに(100円引きですが、×2ですヨ。)残念です。中のショップは何でもありあり。と言う感じで、キッチン用具から子供のおもちゃまで、アレアレ、観光地化してるっと思いました。
(↓ハンモックに乗ってます。)

おととし子供無し(もちろん生まれてないんですから)で行ったポーラ美術館はとても良かった!沢山の絵を持ってるんだなぁ。と建物も素敵でしたが、絵も感動しました。お勧めです。
ガラスの森美術館も行った事があります。お庭のガラスのオブジェがキラキラ光って奇麗でした。

他にもまだ訪れた事のない美術館がいくつかあります。是非制覇!したいと思います。
(←暑かったので、上半身はだかで首にタオル巻き姿でした。通りすがりのおばあさんには‘気持ちよさそーっと言われてました。)
さて箱根滞在の話に戻りますが。

山の景色は見ていて気持ちが良い。雲が山の頂上にぶつかる様子。見ていてずっと飽きない。目も心も癒された気がします。
(↓ワンちゃんと通り過ぎると、この調子。ずーと見てます。)

仙石原では納涼盆踊に行って、小さい頃以来の盆踊りを踊ったり、(最近はモダンバージョンが結構あるんですね。若い青年団の人た達はそればっかりリクエストしてましたヨ。)締めは強羅の大文字焼きを見て、箱根を後にしました。
バカンス続く...
0 件のコメント:
コメントを投稿